サイコロ基板を分解したら接点復活剤をかける無意味さと耐久性が理解できた【コントローラ/分解/ドリフト現象】EL6 ALPS 2.1K
コントローラを使用しFPSゲームをしているユーザーは常日頃から「ドリフト現象」に悩まされているでしょう。 「ドリフト現象」の主な原因はアナログスティック内にあるスティックのモジュール基板(通称:サイコロ基板)に入り込んだ...
コントローラを使用しFPSゲームをしているユーザーは常日頃から「ドリフト現象」に悩まされているでしょう。 「ドリフト現象」の主な原因はアナログスティック内にあるスティックのモジュール基板(通称:サイコロ基板)に入り込んだ...
前回から悲劇が続いていますが懲りずに修理を続けます。 今回はPS4純正コントローラの壊してしまったサイコロ基板を交換します。 そして、またまた悲劇が起こってしまったので大人の力でゴリ押し修理しました。 関連記事 友人のP...
前回、友人から預かったPS4純正コントローラを修理を舐めてかかったらスティックがドリフトしていたという悲劇に襲われました。 前回の記事 友人のPS4コントローラのサイコロ基板交換と振動モーター除去をしようとナメてかかった...
今回、友人のPS4純正コントローラの修理をおこないました。 修理の内容は大した事ではなく、サイコロ基板の交換と振動モーターの除去でした。 しかし、ボクが舐めてかかったために思わぬ悲劇の結末となってしまいました。 そん...
今回はPS5純正コントローラでL1/R1が効かない場合どのようにしたら解消されるかを考察しました。 ボク自身が実際にあった症状ではないので確かな事ではありませんが、悩まれている方がいらっしゃるようなので、もし自分のPS5コントローラで起こった場合を想定しどのように原因を追究し解消するかを述べたいと思います。
「ドリフト現象」が多発し分解を繰り返しているゲーマーも多いと思います。 慣れていくにつれ容易に分解をこなす事ができるようになり、何度も何度も分解・清掃・組み立てを繰り返している事でしょう。 しかし、繰り返しの分解というものは、コントローラに関しては想定されていないもので。多くの部品は取り付け・取り外しではダメージを負うものは少ないですが、一部の部品は繰り返し取り付ける事で思わぬ不具合が発生してしまう事があります。
別のコントローラを使っていて久々に昔使っていたコントローラを取り出したら、スティックがベタベタしてどうしようもない、これじゃあ捨ててしまおうかと思うこと、ありますよね? 何もしていないのに、むしろ使っていない状態で保管し...