【Logicool】最強!志向!超軽量ゲーミングマウスをおすすめしたい!【G Pro Wireless】
今回は、Logicool G Pro Wireless ゲーミングマウスのレビューになります。 今更かもしれません。 8月に買ってすぐにレビューしようと思っていましたが、なんだか面倒くさくなっちゃって(;^ω^) MX ANYWHERE 2Sを買って改めてG Pro Wirelessの良さを噛み締めたため記事しました。
今回は、Logicool G Pro Wireless ゲーミングマウスのレビューになります。 今更かもしれません。 8月に買ってすぐにレビューしようと思っていましたが、なんだか面倒くさくなっちゃって(;^ω^) MX ANYWHERE 2Sを買って改めてG Pro Wirelessの良さを噛み締めたため記事しました。
今回、普段のデスクワーク用にマウスを新しく買いました。 Logicool MX ANYWHERE 2S(MX1600SGR)です。 主にモバイル用として開発された製品で、高寿命バッテリーで軽量コンパクトです。 私の手は比較的小さいため、通常使いでも違和感なく使えそうと思い購入しました。 この記事では、実際に使ってみての印象を紹介していきます。
今回はゲームなどを録画・保存・配信をする上で必要かつ快適におこなう事ができるキャプチャーボードについて紹介します。 私は主にblogでの活動が多いのですが、それだけではなくゲーム関連の動画やライブ配信なども作成しています。 PCゲームやPlaystation4/5などのコンソロール機でもゲームをおこなう事があります。 以前まではPlaystation4のみで友人とボイスチャットをしながら動画を撮影し編集をしていました。 しかし、Playstation4単体では様々な弊害があります。
今回、紹介するものはプロコンです! 背面ボタンやプロファイリングなどの設定が出来てFPSなどのゲームをする上ではかなり使えるアイテムです。 海外ではひと昔前からトレンドとなっていましたが、日本ではイマイチ浸透が遅い傾向があります。 純正コントローラ志向主義なところがあって、ズルいという気持ちがあるのが理由なのかと思います。
今回はPS4に繋ぐマイクのレビューの記事です。 ゲームをする際、フレンドと会話をする時に皆さんはヘッドセットで会話する方が多いと思いますが。 様々な理由でマイクは別で繋げたいって方は少なくないと思います。 例えば、配信をしていてもっとクリアな音声を求めていたり、持っているプロコンのマイクがゴミだったり。 どちらも僕の悩みだったりしますが…。