Playstation5純正コントローラDualSenseのL1/R1ボタンが効かない場合の対処法を順に追って解説
今回はPS5純正コントローラでL1/R1が効かない場合どのようにしたら解消されるかを考察しました。 ボク自身が実際にあった症状ではないので確かな事ではありませんが、悩まれている方がいらっしゃるようなので、もし自分のPS5コントローラで起こった場合を想定しどのように原因を追究し解消するかを述べたいと思います。
今回はPS5純正コントローラでL1/R1が効かない場合どのようにしたら解消されるかを考察しました。 ボク自身が実際にあった症状ではないので確かな事ではありませんが、悩まれている方がいらっしゃるようなので、もし自分のPS5コントローラで起こった場合を想定しどのように原因を追究し解消するかを述べたいと思います。
久々に昔使っていたコントローラを取り出したら、スティックがベタベタしてどうしようもない、これじゃあ捨ててしまおうかと思うこと、ありますよね。何もしていないのに、むしろ使っていない状態で保管しているのだから良い状態を保って...
前回はPS5コントローラ「Dual Sense」を徹底的に分解しました。 今回はバラバラになったPS5コントローラ「Dual Sense」を再度組み立てる工程です。 細部から総組立まで順を追って説明していきます。
東京マルイさんと言えば現在では優秀なエアガンを販売しているメーカーというイメージがかなり高い印象だと思います。 しかし、東京マルイさんは数年に一度バカなエアガンを販売してしまうのは長年ファンをしている人ならご存じかと思います。 その中でも「新次元」のシステムとしてファンを湧かせ、そして一瞬に引かせたエアガンがあります。
東京マルイから発売されている次世代電動ガン。 電動ガンながらも射撃時のリコイルを再現し、フレームにはアルミダイキャストを採用する事で剛性と軽量化を両立させた電動ガンです。 次世代と言っても初製品からは10年以上経ち歴史を感じるものですが、当時発売された時は電動ガンの概念を覆され驚かされました。 現在もバリエーションを変え(東京マルイはいつもそう)販売し続けているので、そんな古い物には感じませんが、改めて見てみると自分が歳を取った事を実感するほどです。 それでは、東京マルイから発売された次世代電動ガンを古い順に並べてみたので追っていきましょう。
どーも、マキシです。 久しくエアガン・サバゲー界隈から離れていまして、最近のエアガンって何がオススメされているのか気になって調べました。 結果、笑ってしまう現状のネット界隈w どの記事を見てもこれをオススメしちゃダメだろってのが沢山ありました。 ホビー・エアガン系ショップなどの記事はやはりちゃんとしていますが、そこらで軽く知識を得たエセサバゲーマーが綴った記事は酷いもんですよ...。
どーも、マキシです。 サバゲーフィールドには様々な種族が存在します。 今回はそこら辺の街中にいる「ヤカラ系」サバゲーマーについて紹介していきます。
どーも、マキシです。 サバゲーフィールドには様々な種族が存在します。 今回は、近年になり開発され発展した「UAB勢」について紹介していきます。
どーも、マキシです。 サバゲーフィールドには様々な種族が存在します。 プレイスタイルや、存在のクセが強かったり、取っ付きやすかったりあります。 今回は「実物志向オジサン」について紹介していきます。
どーも、マキシです。 今回は「AKS74u」についてお話します。 ボクが所有しているのは東京マルイ製次世代電動ガンです。近年ではboltからもリコイルが感じられる電動ガンが出ていますね。 M4に並びAKシリーズのファンはとても多いですね。悪そうな人達が持っていそうなイメージはなかなか払拭されませんが(;^_^A 「バイオハザード:ダムネーション」ではレオンがモダンなAKを使用していてカッコイイイメージがもっと広まったと思います。