マウス
1年ほど前に買った大きいサイズのマウスパッドを紹介します。 僕のPCデスクのマウス・キーボードは無線のものを使っています。 どちらもLogicool製で配線がないため煩わしさもなく、電池の持ちもかなり長いため重宝しています。
持ち運びやすいスタイリッシュな高機能ワイヤレスマウス「MX ANYWHERE3」が、10月29日より日本で発売されました。 発売前から予約注文をし、届いてから1日中使用しています。 旧型のMX ANYWHERE2Sも所持しているため、交互に使いそれぞれのメリット・デメリ…
チッス、マキシです。 MX ANYWHERE3を前作のMX ANYWHERE2Sと外観比較レビューをしていきます。 どのように進化したのか、パッと見では分かりにくい箇所を比較していきます。
予約注文していたLogicool MX ANYWHERE3モバイルマウスがやっと届きました。 海外ではすでにリリースされていましたが、ようやく日本に上陸しました。 早速レビューしていきます!
引っ越してようやくデスク周りが完成しました。 ゆっくりしてたらおよそ2ヶ月も経ってました(;^_^A 配線がないスッキリとしたデスク周りをコンセプトに頑張りました。
今回は、Logicool G Pro Wireless ゲーミングマウスのレビューになります。 今更かもしれません。 8月に買ってすぐにレビューしようと思っていましたが、なんだか面倒くさくなっちゃって(;^ω^) MX ANYWHERE 2Sを買って改めてG Pro Wirelessの良さを噛み締め…
今回、普段のデスク作業用にマウスを新しく買いました。 Logicool MX ANYWHERE 2S(MX1600SGR)です。 3Sが発売とニュースになっていますが、気になって買ってしまいました。
お盆休みナニソレ?状態で仕事か続きます。 そんな中でもひっそりと引越し作業進行中。
どーも、マキシです。 ウォーリア ゲーミング マウス 主な仕様 外観 dpi切り替えボタン? 静音ボタン? 4種のLEDライト? 複雑なキーボード入力も簡単? 実際の使用感 分解 まとめ ウォーリア ゲーミング マウス 今回は格安ゲーミングマウス【ウォーリア ゲ…