レビュー
別のコントローラを使っていて久々に昔使っていたコントローラを取り出したら、スティックがベタベタしてどうしようもない、これじゃあ捨ててしまおうかと思うこと、ありますよね? 何もしていないのに、むしろ使っていない状態で保管しているのだから良い状…
電子工作をしていて、はんだ付けされている電子部品を外すなんて事はよくあると思います。 ボクの場合ですと主にゲームのコントローラの分解でアナログスティックやUSB差込口とかの分解ではんだを外す事が多いのですが。 ただ単に1つのはんだを外すわけでは…
使っているコントローラのアナログスティックが勝手に動くドリフト現象に悩まされているゲーマーは多いと思います。 以前に挙げた簡易的なドリフト現象の改善方法では良くならなかった方、修理に出さずに自分で直したいという方にアナログスティックまでアク…
PS5純正コントローラの重量は280gです。 対してPS4純正コントローラは218gで、その差は62gと増加しています。 新しい機能が追加されていますから、サイズ感も重量も増してしまうのは致し方ない事です。 PlayStationの歴史からも歴代コントローラは世代交代す…
Amazonにてベストセラーで人気のPS4非純正コントローラを購入しました。 ネットでPS4純正コントローラを買おうとすると、まだまだ高値で出回っている状態、非純正品ではありますが安かったのでどの程度使えるのか試してみました。
今回はPS5純正コントローラ「DualSense」を徹底的に分解しました。 なかなかPS5純正コントローラ「DualSense」が手に入りにくい状況でしたが、だいぶ供給がされるようになった印象です。 しかし、リペアパーツに関してはまだまだ在庫などがない状態が続いて…
閃雷/ExtremeRate Dawn1.0 KitをPS4純正コントローラに組み込みました。 今回は、組み込み手順や設定の方法です。 組み込み可能なPS4純正コントローラは型式 CUH-ZCT2(JDM-040/050/055)です。
電子工作をする上で静電気は大敵です。 バチっときたら一発でオシャカになる場合や、静電気によってゆっくりと性能が落ちていく厄介なパターンのものが存在します。 基板などにダメージを与えないために静電気対策は必要です。
いらっしゃいませませ、マキシです。 サンコーの「おひとりさま焼肉プレート」を購入して1ヶ月以上ほぼ毎日のように使っています。 興味本位で安価だったため、試しに買ってみたらどっぷりと晩酌ぼっちめしにハマってしまっています。 【スポンサーリンク】…
いらっしゃいませませ、マキシです。 毎度、「おひとりさま焼肉プレート」で楽しく晩酌ぼっちめしをしています。 前回は禁断のフライドポテトを作りました。 www.maxihataraku.com フライドポテトがあるならハンバーガーが欲しいな、と。 焼いてパンにはさめ…
毎度、「おひとりさま焼肉プレート」を使って晩酌ぼっちめしを楽しんでいます。 「焼肉プレート」という名前ですから、焼くだけが目的の品物なんですけど、他にもやってみたいじゃないですか。 何か焼く以外でお酒楽しめないかなー...あ!イモが食いたい!!…
「おひとりさま焼肉プレート」を買ってから網ってほとんど使ってないんですよ。 焼き鳥を焼いてみて焼き上がるまでの時間が掛かってしまったのがトラウマというか、火力弱いんじゃないの?って思っちゃって。でも、そもそも700Wあるし、プレートは最大3…
毎日のようにサンコーの「おひとりさま焼肉プレート」を使って一人晩酌ぼっちめしを楽しんでいるわけなんですが。 元々ズボラな性格なので、油の跳ねや汚れを一切考えない使い方をしていて鬼のように汚くなってしまった「おひとりさま焼肉プレート」を今回は…
日々、サンコーの「おひとりさま焼肉プレート」を使って、ひっそりとぼっちめしを楽しんでいます。 今回は「チーズフォンデュ」を作ってみました。作った事がないので、何を入れるとかほとんど知りませんが頑張りました(汗)。
ボク、一人で焼肉屋さんやご飯屋さんに行けないんですよ(汗) 恥ずかしいという気持ちや忙しいのにボクなんかが入ってきて申し訳ないなど、複雑な感情がグルグルして食事を楽しめないんです。 ホントは行きたいんですけど、精神的なものってどうしようもない…
今回は埼玉県秩父市の羊山公園へ芝桜を見に行きました! 4月後半に見頃のピークを迎える芝桜。 本来であれば、そのピーク時にみにいきたかったけど、天気予報では気温も低く雨模様が怪しかったので5月の頭に行く事にしました。
どーも、おはこんばんちは。はたらくマキシと申します。 漫画が大好きで様々なジャンルを読むのですが、ふと自身の漫画フォルダを見るとJKものが多かった事に驚きました。 何故だろう...リアルなボクのストライクゾーンはもっと上なのに...。 って事で面白か…
本日のお昼は「蒙古タンメン中本 コク旨味噌 限定チーズの一撃」を食しました。 辛い物は好きだけど体が拒否をするボクですが、たまに食べたくなってしまいます。 通常の「蒙古タンメン中本」はたまに食べては後悔するレベルです(;'∀') 蒙古タンメン中本のお…
持ち運びやすいスタイリッシュな高機能ワイヤレスマウス「MX ANYWHERE3」が、10月29日より日本で発売されました。 発売前から予約注文をし、届いてから1日中使用しています。 旧型のMX ANYWHERE2Sも所持しているため、交互に使いそれぞれのメリット・デメリ…
チッス、マキシです。 MX ANYWHERE3を前作のMX ANYWHERE2Sと外観比較レビューをしていきます。 どのように進化したのか、パッと見では分かりにくい箇所を比較していきます。
予約注文していたLogicool MX ANYWHERE3モバイルマウスがやっと届きました。 海外ではすでにリリースされていましたが、ようやく日本に上陸しました。 早速レビューしていきます!
チッス、マキシです。 今回は日本にあるインターネット上のオンラインスロットについて実際にやってみてどのようなものなのか体験談を述べていきます。 オンラインスロットとは ギャンブルは違法ではないのか? ぼったくられる可能性 実際に試してみる 色々…
ちっす、マキシです。 約15年以上使い続けてさすがにボロボロになったバッグを買い替える事にしました。 15使い続けたバッグは捨てずに、機会を見て修理しようと考えています。
どーも、マキシです。 2020年6月25日、Logicoolより発売されたG913TKL。 無線ながらも遅延のない操作、3種類のクリックタイプ、アルミボディの高級感により今も人気のキーボードです。 販売からしばらく経ってのレビューになってしまいましたが、各寸法や機…
今回は東京都内の森林フィールドOPSに行ってきました! またプチ遠征です。 今回は神奈川に住んでるの友達の家に前泊しました。 最寄り駅は新百合ヶ丘駅。 場所は、よみうりランドの隣になります。 坂道やカーブが多いので徒歩では厳しく、車で行くのが無難…
今回はGW中に九龍にサバゲーをしに行った時の記事になります。 住まいは埼玉北部なので高速使って1時間半ぐらい。 GW中だから道中渋滞が起こると想定して前ノリしました。 でも意外と混んでなくて、すんなりと予定到着時間に着きました。
今更ながら4月21日にプライベートサバゲーinアサルトの記事です。 もっと早く書こうとしたけどGWの忙しさが相まってなかなか進まない(汗) ざっくりと、さっくりとマキシが思った良いところ悪いところの感想を述べたいと思います。