プロコン
コントローラを使用しFPSゲームをしているユーザーは常日頃から「ドリフト現象」に悩まされているでしょう。 「ドリフト現象」の主な原因はアナログスティック内にあるスティックのモジュール基板(通称:サイコロ基板)に入り込んだゴミなどで発生する誤作…
「ドリフト現象」が多発し分解を繰り返しているゲーマーも多いと思います。 慣れていくにつれ容易に分解をこなす事ができるようになり、何度も何度も分解・清掃・組み立てを繰り返している事でしょう。 しかし、繰り返しの分解というものは、コントローラに…
別のコントローラを使っていて久々に昔使っていたコントローラを取り出したら、スティックがベタベタしてどうしようもない、これじゃあ捨ててしまおうかと思うこと、ありますよね? 何もしていないのに、むしろ使っていない状態で保管しているのだから良い状…
どんな工具があればスムーズに分解をできるか、これからコントローラを自らの手で分解を試みようとしている方に伝えたいと思います。 コントローラをただ分解するにあたって特別なスキルは必要ありません。少しくらいは細かい部品、例えばテレビやエアコンの…
FPSゲームの人気は計り知れないほどのブームがきています。ゲーム実況や解説などの動画が溢れかえっている状況。 ゲームをするにあたってまず別れるのは、キーボード・マウスを使うのかパッド・コントローラを使うかです。 10年ほど前であればコントローラを…
使っているコントローラのアナログスティックが勝手に動くドリフト現象に悩まされているゲーマーは多いと思います。 以前に挙げた簡易的なドリフト現象の改善方法では良くならなかった方、修理に出さずに自分で直したいという方にアナログスティックまでアク…
コントローラのスティックが勝手に動く事を「ジャイロ現象」と言いますが、FPSなどのゲームをプレイしている方々は、この現象に常々悩まされている事でしょう。 買って間もないのに勝手に動いた!とかよく聞く話ですが、そもそもアナログスティックというも…
Amazonにてベストセラーで人気のPS4非純正コントローラを購入しました。 ネットでPS4純正コントローラを買おうとすると、まだまだ高値で出回っている状態、非純正品ではありますが安かったのでどの程度使えるのか試してみました。
閃雷/ExtremeRate Dawn1.0 KitをPS4純正コントローラに組み込みました。 今回は、組み込み手順や設定の方法です。 組み込み可能なPS4純正コントローラは型式 CUH-ZCT2(JDM-040/050/055)です。
今回もNACONアンリミテッドプロの記事になります。 愛用しているNACONアンリミテッドプロですが、まだ不満があります。 それはL2/R2トリガーのストローク量が多い事です。
今回もNACON アンリミテッドプロの記事になります。 普段から愛用しているNACONですが、不満ポイントはあります。 それは重さです。
どーも、マキシです。 今回もNACONアンリミテッドプロについての記事です。 分解時・組み立て時に誤って破損などに繋がってしまう気を付けるべきポイントをいくつか紹介します。
今回はNACONアンリミテッドプロにおける不具合の解消法です。 以前は分解をせずにおこなう解消法をやりましたが、今回は分解を想定したものとなります。
今回は、NACONレボリューションアンリミテッドの分解手順です。 高価な製品なので分解・修理に躊躇してしまうかもしれませんが、コチラで紹介する手順で分解をおこなえば間違う事は少ないと思われます。 なお、ご自身による分解・修理は自己責任となりますの…
今回はNACONのプロコントローラのプロファイルをいじるためのソフトをインストールしましょう。
プロコン NACON ゲーム PS4 周辺機器
NACONユーザーにとって有名なクソ仕様が、マイクの音が悪いというものがあります。 一人でゲームをプレイするには問題ないですが、フレンドと会話をしながらという事の方が多い方もいるでしょう。
各社製品のレビューを見ると様々な不具合報告があります。 ボタンの動きが渋い、スティックが反応しない、勝手に動くなど。 そして、自分が購入したプロコンにも不具合や故障の悲劇が起こったらどうしますか? サポートセンターに問い合わせる? 自力で分解…
今回、紹介するものはプロコンです! 背面ボタンやプロファイリングなどの設定が出来てFPSなどのゲームをする上ではかなり使えるアイテムです。 海外ではひと昔前からトレンドとなっていましたが、日本ではイマイチ浸透が遅い傾向があります。 純正コントロ…