まきし☆blog

ゲーム・デバイス・趣味・日常、なんでもありのブログです。そしてこのブログは壊れています(汗)コメントなどができません、もう面倒なのでほっといています。

タクタイルクリッキーキットをPS4コントローラーに組み込んだら操作感がかなり気持ち良くなった【eXtremeRate】

どーも、ご無沙汰しております。

マキシです。

 

今回は久々にPS4コントローラのカスタムをおこないました。

最近はほとんどPS5のコントローラを使っていて、PS4コントローラは全然使っていなかったのですが。

放置するのも勿体ないし、友達から預かったままのPS4コントローラもあるのでカスタムして遊んでみようと思いました。

中でも比較的安価で簡単な製品を組み込んでいこうと思います。

 

 

タクタイルクリッキーキット

今回のカスタム内容は、『タクタイルクリッキーキット』の組み込みです。

このタクタイルクリッキーキットとは、eXtremeRateから販売されているPS4純正コントローラ用(CUH-ZCT2 JDM-040/050/055用)のカスタムパーツです。

〇✕△□・十字キー・LRボタンをマイクロスイッチ化する事によってマウスをクリックしたような感触になる代物です。

特にLRボタンは遊びがなくなるのでFPSゲームをする人には最適な製品です。

 

・・・という前置きがありまして、

実際にどのくらい簡単に組めるのか、組んでみてどのくらい効果があるのか実験したいと思います。

 

 

キットの中身

全てのパーツは小さくハガキサイズで収まる程度です。

梱包状況は綺麗でさすがeXtremeRateって感じがします。

 

クリッキーキット本体

メタルインフィルムラミネートなのかな?静電気保護されていそうな袋に入っています。

キット本体は、PS4純正コントローラのような導電性フィルムより肉厚で硬い素材でできています。

 

LRボタン用内蔵パーツ

純正のシリコンラバーを取り外してしまうので、ボタンを押すための嵩増し用のパーツです。予備で2台分入っています。

 

フェイスボタン用ラバーパーツ

こちらもコントローラ表面のフェイスボタンの嵩増し用パーツです。

シリコンラバーと入れ替えて使います。

 

工具・予備部品

精密ドライバー、オープナー、予備ビス×5。

一部の部品に加工が必要なので、この他にニッパーがあるといいですね。

 

 

組み込む

PS4純正コントローラの分解方法は過去にやっているのでそちらを参照してください。

今回、組み込むコントローラは振動モーターを取り外している物なので、純正のままのコントローラとはちょっと違います。

 

www.maxihataraku.com

 

 

クリッキーキット取り付け

サクッと内部フレームまで分解しました。

振動モーターが付いていないので配線がなく楽です。元々ついていた導電性フィルムは外してクリッキーキットを取り付けます。

 

導電性フィルムより肉厚で硬いので入れにくいです。

画像のようにL側ボタンから斜めに差し込むと入れやすいです。

 

クリッキーキットの穴にフレームのピンを入れます。

LRは引っかかりに引っかけて固定します。

LRボタンのシリコンラバーは使わないので付けません。

 

 

LRボタン加工・取り付け

L1・R1ボタンに透明のパーツを取り付けます。

 

取り付けると言ってもボタンに固定されるパーツではないのでフレームに組む時は逆さまにしないと落ちてしまうので注意です。

 

 

L2・R2ボタンは少々加工が必要です。

矢印の出っ張り部分を両側ともに切ります。

 

ニッパーで出っ張りを切り取ります。

 

透明パーツをL2・R2ボタンの内側に差し込みます。

グっと押し込むと軽くハマって固定されます。

 

取り付け方法は純正と同じです。

 

 

十字キー・〇✕△□ボタン

十字キー・〇✕△□ボタンのシリコンラバーは使わないので外します。
代わりに付属のゴムラバーを取り付けます。

 

 

表面が四角いゴムラバーを十字キーの溝4箇所に差し込みます。

 

表面が丸いゴムラバーを〇✕△□のボタンの真ん中の溝に差し込みます。

 

こんな具合に入れたら、組み立てて完成となります。

 

 

完成後の感想

サクッと組み立てをしましたが、組み立て方法の説明書は購入した製品には入っていません。

「eXtremeRate Whole Clicky Tactile Kit for PS4」と検索するとyoutube上の動画で組み立て方法が出てきますのでそちらを参照するといいでしょう。

実際にこのタクタイルクリッキーキット組むのには30分もあれば誰でも簡単に組めるものだと思います。

 

使用感ですが、マウスのクリックと同じ感覚で気持ち良い感触です。

純正はシリコンラバーを使っているので、どうしてもグニャっとした感覚になってしまいます。マイクロスイッチ化する事によってLRボタンのストロークも短くなりFPSゲームをするのに適していると感じます。

内部の嵩増しパーツを少し加工すればよりタイトなフェザータッチができそうですね。

 

耐久性に関しては、まだインストールしたばかりなので分かりません。

予測ですが、そこまで耐久性は高くないと思います。使っているものがタクトスイッチですからね。

白熱して強く押す事が多用されるゲーム機のコントローラですから、ヘビーユーザーであれば半年~1年で壊れてしまいそうな気がします。

スイッチ交換もできるでしょうけど、新しいスイッチと古いスイッチを混在させると押す感触に違いが出てしまい気持ち悪い操作感になりそうだし。

スイッチ交換の手間とキットが3000円くらいという値段を考えると、タクタイルクリッキーキットごと交換してしまった方が楽だし確実ではなかろうかと思います。

 

以上が現状での感想でした。

そんなに難しくもないし、高くもないカスタムパーツで気持ち良い操作感を手に入れたいならやってみる価値はあると思いますよ。

当ブログではコントローラの分解に関する色々な記事を挙げているので参考にしていただけたら嬉しいです。