どーも、マキシです。
今回もプロコンの記事になります。
もはやNACONのプロコントローラの回し者と言っていいかもしれません。
NACONのプロコンを例によくある不具合の簡単な解消法を紹介します。
スティックが勝手に動いてしまうプロコンの不具合解消法
各社製品のレビューを見ると様々な不具合報告があります。
ボタンの動きが渋い、スティックが反応しない、勝手に動くなど。
そして、自分が購入したプロコンにも不具合や故障の悲劇が起こったらどうしますか? サポートセンターに問い合わせる? 自力で分解して修理? 我慢して使い続ける? どうすればいいんだーー!と泣きたくなりますよね。
ですが、意外と簡単な方法で解消できる場合があります。
プロコンが壊れた時の簡単な解消法(スティックが勝手に動く)
スティックが勝手に動いてしまう場合の分解をしないで解消する方法を紹介します。
電源が入っていない事を確認する
今回も登場、NACON レボリューション アンリミテッド プロコントローラです。
まずプロコンの電源が入っていない事を確認します。
アナログスティックに接点復活剤を吹きかける
接点復活剤を該当する箇所に少量吹きかけます。
接点復活剤を馴染ませる
接点復活剤が馴染むようにグリグリと可動させます。
まとめ
大体の不具合のケースがなんらかの接触不良です。
本来ならば分解・洗浄後に接点復活剤を塗布する必要があります。
NACONアンリミテッドの分解方法の記事もありますので参考にしていただけると幸いです。また、分解に関しましては自己責任となりメーカーサポートを受けられない可能性がありますのでご注意ください。
NACONアンリミテッドプロの分解方法はコチラ▽
分解した際の不具合解消法はコチラ▽